転属 PART2
コメントの投稿
9009がついに香椎浜に転属しちゃいましたか。香椎浜だったら14**を転属させた方が良かったですがね。21番の香椎浜担当便はダイヤ改正後も相変わらずですが、香椎浜担当便が増えたのは23番下原線です。今回のダイヤ改正で下原線の新宮担当便が減少したと思われます(何か香椎浜担当便が多くなってたので)。土曜休日の大濠公園11:58発の香椎花園行きが今日確認したところ新宮だったのが香椎浜になってました。だから9009の香椎浜に転属したのは29-1番の大幅減便と下原線の新宮から香椎浜への移管です。香椎浜でも22・29番の減便や29番が新宮と共管になった影響もあります。最近話題になってる2608も土曜は下原線に入っています。今回は新車の導入での代替とかではありません。6129・6130が入ったときはおそらく1606・1607が置き換えられたようです(最近見ないので)。9009は新宮時代も21番と下原線でも使用したことがあるので香椎浜転属後も引き続きこの2路線では見られますね。確かに白文字の営業所表記だと赤間5879・5880みたいです。UD大型車が新宮から転出したのは赤間本社にいる9010も同じです。21番はダイヤ改正後、香椎浜だと土曜は9326・休日は1100・9321が入るようになってます。4810はあまり入らなくなりました。
Re: タイトルなし
ぞえ氏様こんにちは
9009がついに香椎浜に転属しちゃいましたか。香椎浜だったら14**を転属させた方が良かったですがね。
>たしかにそれは思いますね。でも新宮急行とかには14××とかが向いていたりしますからね・・・。何とも言えないです。
21番の香椎浜担当便はダイヤ改正後も相変わらずですが、香椎浜担当便が増えたのは23番下原線です。今回のダイヤ改正で下原線の新宮担当便が減少したと思われます(何か香椎浜担当便が多くなってたので)。土曜休日の大濠公園11:58発の香椎花園行きが今日確認したところ新宮だったのが香椎浜になってました。
>となると新宮はかなり余剰が発生しているはずです。下原線専用の1417とかはどうなったんのかが気になるところです。
だから9009の香椎浜に転属したのは29-1番の大幅減便と下原線の新宮から香椎浜への移管です。香椎浜でも22・29番の減便や29番が新宮と共管になった影響もあります。最近話題になってる2608も土曜は下原線に入っています。今回は新車の導入での代替とかではありません。6129・6130が入ったときはおそらく1606・1607が置き換えられたようです(最近見ないので)。
>そうですか。ならばあの4583,4676はしぶとく生き残ったんですね。16××は行くとしたらやはり吉井方面ですかね??
9009は新宮時代も21番と下原線でも使用したことがあるので香椎浜転属後も引き続きこの2路線では見られますね。確かに白文字の営業所表記だと赤間5879・5880みたいです。UD大型車が新宮から転出したのは赤間本社にいる9010も同じです。
>昔は結構いたような気がします。1428もそうですし、1429も以前は9009と同じような表記でした(今は前面のみ簡易更新しているでリアのみがこの表示で残っています。前面はいつも通りの表記)
21番はダイヤ改正後、香椎浜だと土曜は9326・休日は1100・9321が入るようになってます。4810はあまり入らなくなりました。
>たしかに4810は香椎浜~天神線中心になりましたね。改正後はよく22Nで見ることが多くなりました。ただいすゞが21に入らないのは私的には違和感があります。
9009がついに香椎浜に転属しちゃいましたか。香椎浜だったら14**を転属させた方が良かったですがね。
>たしかにそれは思いますね。でも新宮急行とかには14××とかが向いていたりしますからね・・・。何とも言えないです。
21番の香椎浜担当便はダイヤ改正後も相変わらずですが、香椎浜担当便が増えたのは23番下原線です。今回のダイヤ改正で下原線の新宮担当便が減少したと思われます(何か香椎浜担当便が多くなってたので)。土曜休日の大濠公園11:58発の香椎花園行きが今日確認したところ新宮だったのが香椎浜になってました。
>となると新宮はかなり余剰が発生しているはずです。下原線専用の1417とかはどうなったんのかが気になるところです。
だから9009の香椎浜に転属したのは29-1番の大幅減便と下原線の新宮から香椎浜への移管です。香椎浜でも22・29番の減便や29番が新宮と共管になった影響もあります。最近話題になってる2608も土曜は下原線に入っています。今回は新車の導入での代替とかではありません。6129・6130が入ったときはおそらく1606・1607が置き換えられたようです(最近見ないので)。
>そうですか。ならばあの4583,4676はしぶとく生き残ったんですね。16××は行くとしたらやはり吉井方面ですかね??
9009は新宮時代も21番と下原線でも使用したことがあるので香椎浜転属後も引き続きこの2路線では見られますね。確かに白文字の営業所表記だと赤間5879・5880みたいです。UD大型車が新宮から転出したのは赤間本社にいる9010も同じです。
>昔は結構いたような気がします。1428もそうですし、1429も以前は9009と同じような表記でした(今は前面のみ簡易更新しているでリアのみがこの表示で残っています。前面はいつも通りの表記)
21番はダイヤ改正後、香椎浜だと土曜は9326・休日は1100・9321が入るようになってます。4810はあまり入らなくなりました。
>たしかに4810は香椎浜~天神線中心になりましたね。改正後はよく22Nで見ることが多くなりました。ただいすゞが21に入らないのは私的には違和感があります。
9009が…
久しぶりに香椎浜に移籍車が来ましたねー。5693以来でしょうか?最近は、4556が実にさまざまな路線で運用されています。2608も先日は21番に入りました。それと、最近確認したんですが、脇山の2807、2808、2809、1009、1215、1216、9298、9300、9450、9663が早良に移籍していました。どれも17番で運用されていた車両ばかりです。
Re: 9009が…
香椎浜2608さんこんばんは
久しぶりに香椎浜に移籍車が来ましたねー。5693以来でしょうか?
>そうですね。約一年ぶりです
最近は、4556が実にさまざまな路線で運用されています。2608も先日は21番に入りました。
>そうですね。4556は最近29やら22Nなどいろいろなところに現れますね。今日は4-1臨時。
それと、最近確認したんですが、脇山の2807、2808、2809、1009、1215、1216、9298、9300、9450、9663が早良に移籍していました。どれも17番で運用されていた車両ばかりです。
>そうですね。3番に使われていない車両は皆早良に移動しましたね。今後どうなるんでしょう?
久しぶりに香椎浜に移籍車が来ましたねー。5693以来でしょうか?
>そうですね。約一年ぶりです
最近は、4556が実にさまざまな路線で運用されています。2608も先日は21番に入りました。
>そうですね。4556は最近29やら22Nなどいろいろなところに現れますね。今日は4-1臨時。
それと、最近確認したんですが、脇山の2807、2808、2809、1009、1215、1216、9298、9300、9450、9663が早良に移籍していました。どれも17番で運用されていた車両ばかりです。
>そうですね。3番に使われていない車両は皆早良に移動しましたね。今後どうなるんでしょう?