fc2ブログ

バスセンターへ

048_convert_20120806222843.jpg
黒崎駅バスセンター近くの歩道橋からの撮影です。井筒屋のロゴ・・・・福岡市民としてはかなり懐かしく感じます。
新塗装に塗り替えられたバスが、黒崎バスセンターに進入して行きます。井筒屋の建物とSLというのは何か不思議な光景に思えてしまいます。
知り合いの方曰く、黒崎駅周辺もかなり風景が変わったとか・・・・
スポンサーサイト



急行色

083_convert_20120430235149.jpg
今日9月20日はバスの日だそうです。ということで、久々にバスのネタを・・・
赤間の市内急行車。赤間急行線用に投入された専用車です。この塗装の車両も徐々に数を減らし、8936~8938最後の3台が今年上半期まで最後の活躍を続けていました。5月から6月にかけて、大牟田・京町からの車両転入により全車が運用から離脱、この塗装も過去のものになってしまいました。写真は4月に鹿部でとらえたもの。イオン経由の幕(3月に全て入れ替えたようですが)を掲出した急行車はわずか数ヶ月で過去のものになってしまいました。

時代は遠くになりにけり

久留米BC圧巻の光景
以前出したと思いますが、2010年初頭の西鉄久留米。古参は勿論のこと、まだ幕車が現役でした。

010_convert_20120813224400.jpg
1枚目の写真から2年経過した今年8月の西鉄久留米。急速にLED化が進み、LED車しか居ません。たった2年間でここまで変わるだなんて思っていませんでした・・・

夏空Ⅱ


雁の巣レクリエーションセンター。今年ようやく整備が終わり、21-A天神方面は雁ノ巣駅前始発から雁の巣レクリエーションセンター始発に戻りました。夏の炎天下、SL車の21天神行きがやってきて転回中。先に発車します。
そういえば東区でツーステップ車を見る事はほとんど無くなってしまいました・・・・。ここにもツーステップのバスが来ることはもうありません。

縄手

縄手
最近整備された縄手。元々はかなり広い営業所でしたが、現在はこの様にきれいに整備され、京町支社もこちらに移転してきたようです。今年3月に撮影したものですが、路線車は殆どがLEDに交換され(現在は大川もLEDにされたそうですが)久留米地区もLEDが浸透してきたのかと感じてしまいます。待合室から眺める多種多様なバスの並びは圧巻です・・・・・どうも見慣れないバスが居るような気がするのは私だけかもしれません。
プロフィール

1423

Author:1423

カレンダー+最終更新日
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
FC2カウンター2
現在の閲覧者数:
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
3445位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
864位
アクセスランキングを見る>>
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

駅の時計
ブロとも一覧

Bus Evolution

旅は北九州から

参道事務所の日記
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
検索フォーム